「BTOパソコンをどこで購入すればいいのか迷う…」
「BTO PCメーカーの評価をサクっと比較したい!」
「結局オススメはどのPCメーカー?」
そんなお悩みでBTOパソコンを探していませんか?
数あるBTO PCメーカーの中から、評判がいいメーカーを集めました。
山口県の工場で製造しているPCメーカー。
セール時がかなり安い!
電源装置に内蔵されているコンデンサーは日本製。
昨年末初めて利用したFrontierさんでもう1台BTOパソコン購入。
定期的にセールやっていて安く買える為本当オススメです。
スペックはcore i7,メモリ32GB,SSDが必須条件なのでグラボは動けばOK!頻繁にCMを見るマウスコンピュータと迷ったけどマウスはコスパイマイチかな…#BTO #FRONTIER #パソコン pic.twitter.com/vDEOhkE36e— 社長2年目 / 会社経営 / オンラインレーベル運営 / ロボアドバイザー素人/ (@hima_SEO) 2019年1月11日
仕事兼ゲーム用にBTOパソコンをずっと検討していて、ドスパラでいいかと思ってたんだけど、検索してたらフロンティアという会社を見つけて、ここのセール品が自作並みに安かった。ちゃんと探してみるもんだなぁ。
— 公マン🦑ラバウル (@TNKazurlane) 2018年2月12日
ゲーミングパソコンは
フロンティアっていうBTOショップの
セール時に買うのがおすすめ。
毎週・毎月セールしてるし、
サポートもしっかりしてるし、
使用パーツも良い。
その上で安い!!— Clarinet@closed (@pc_fps) 2017年11月30日
こちらも実店舗が全国にあって安心。
商品発送が早いのも魅力。
PCの部品を探す時にも役立つお店。
初めてBTOでパソコン買ったんだけどドスパラの発送がほぼ翌日出荷で早すぎてびっくり…次の本の仕上げする時までにあればいいやと思ってたのに。
アドビとDropboxだけでオフィスが入っていないといういかにも仕事する気配のないパソコンができたぞやっほい— たけじゅん (@tkjn821) 2019年2月6日
今パソコン探しにドスパラ見てたけど今ssd500gbやHDDが2TB近く無料アップグレートしてるのは魅力
— 清風れおん (@Koukan928) 2017年12月10日
ゲーミングPCとかボッタクって売ってるものよりドスパラとかマウスのミニタワーに1万円くらいのグラボ突っ込んだ方がマシと教えた方がいい
— ふさおちゃ@ライフスタイラス (@life_stylus) 2017年12月10日
多数のBTO PCプランドを傘下に持つ巨大メーカー。
購入者が多く、Twitterでも口コミ多数。
長野県飯山市で開発・生産している。
DELLとHPとれのぼは安い代わりにカスタマー対応がね…(゚∀゚)
音楽聞いたり写真整理くらいなら8万もだせば上等なの買えるよだいたい
今俺はmouse使ってるけど結構いい感じだよ
上の3つよりはちょっと高いけどね笑— えのもと(´・ω・) (@Boss_0ekak1) 2017年12月11日
個人的に工房とドスパラはあまりね。マウスコンピュータは安定だと思う
— よしだ (@yoshida_sma) 2017年12月6日
デルやマウスコンピュータの評判がよくないという話を時々耳にするんだけど、それはユーザーの絶対数が非常に多いから低評価を付ける人もそれなりに多いっていうだけのことじゃないの?
— 東風川オルカ (@o1r2c3a5) 2017年12月10日
安心・信頼の国内生産。
オプションで3年保証にも。
一度(事実上)倒産したが2009年からヤマダ電機の子会社に。
基本BTO組はツクモさんのBTOPCを色々アドバイスしつつオススメしてる
— 東雲 葵@仮技研 (@aoi_vrc) 2018年11月20日
こんにちは~。あまり考えずに買うのであればドスパラ、マウス、ツクモ等のBTOで10~15万程度の物を買うのが無難ですねー。最近はメモリやストレージ類の値段が下がってきているので、今自作するのであればBTOよりも2万前後安くできます。ただしトラブルがあった場合は面倒かもです。
— チック (@fgmufg1) 2018年11月19日
普通に安いと思う
他のメーカーなら20万するからねぇBTOで買うなら、PCの勉強なんて抑えておくべき点はメモリとグラボしかないから楽よ
GTX1060(6GB)以上かつメモリ16GBは必要かな
メーカーはツクモとフロンティアが安いで— べる=ハン(モンゴル皇帝) (@bell___san) 2018年11月19日
実店舗が全国にあって安心。
PCの部品を探す時にも役立つお店。
実はマウスコンピュータと同じ会社のグループ。
@Thinkeryryr 言っちゃえばあそこのスタッフさんって皆パソコンオタクなんですっげえ詳しいんですよね、やっぱりネット通販じゃなくて店舗で買う強みはそこです!しかもパソコン工房は一人の客にかける人数が多いのでサポートも充実してます、対応が良い!
ド安定でおすすめです!!!— リセット (@rizityoudaisuki) 2014年3月26日
マウスは安くて危ないって聞くよ(笑)
実際に見えるからパソコン工房とかにしようと思ってはいるんだけどね〜
いかんせん、パソコンが無いからネットで注文しようと思っても、パスワードがわからないのが多すぎて詰んでる…— EXIST (@_EXIST_) 2017年12月10日
メインのパソコンがさすがに9年落ちでくたびれたので、BTOで買い直そうと検討中。最終的にはドスパラかパソコン工房かな。corei7 860からcorei7-8700Kに変わる予定なので相当早くなるとは思うけど。
— 缶コーラ (@kan_chan7) 2017年12月10日
オンラインクーポンがたまに出ていて安い。
好みが分かれるキーボードなので一度店頭で確認を。
実はディスプレイのコスパが良い。
Appleのキーボードつらい、Dellのキーボードのほうが1000%良い
— IoT (@kou029w) 2017年12月21日
DELLは調べればわかるけど、かっこいい!しかも国産に比べて安い!
— こん@ (@uraaka_ky) 2017年12月11日
DELLはなんか高いイメージがあったけどいつだったかに安い方だと気付かされた
— 暇人 (@found136) 2017年12月20日
米IBMからPCサーバー部門を買収したPCメーカー。
富士通のPC事業も事実上Lenovoの傘下。
アドウェアやマルウェア搭載で過去に問題があり個人的には…
2008年1月に買ったMacのデスクトップから、Lenovoのノートパソコンにしました
めっちゃサクサクでWi-Fiも快適
Macよく頑張ってくれました
10年間ありがと— ぐりぐら (@bye_thankyou) 2017年12月19日
デスクトップですよね?
コスパで言うとレノボとかFrontierとかパソコン工房ですかねー\(^o^)/— 焔野 (@homurano) 2017年12月15日
デスクトップPC、とにかくゲームとかやらないし動画見られて少しエンコードするくらいだと、とにかく小さければいいみたいになってLenovoのThinkCentre Tinyがかなりいい気がする
— ましまぺ (@mashimape) 2017年12月5日
高額の代わりに色々とカスタマイズできる。
大きさで選んでパーツは好きなの選べる。
どこのメーカーのパーツ使ってるかまで表記していて安心。
マザボ交換だったけど、延長保証つけてたおかげでタダだったし、抜くHDD間違えて送ったらすぐにHDDだけ送り返してくれたり、あちらのHDDで動作確認して送り返してくれたしサイコムさんありがとう!
— 成瀬ちさと@阪神梅田ガルコレ (@naruti06) 2019年1月16日
まさかの新PCが年内に来た、前のPCパーツの組み立ても今のところ問題無いし流石サイコムさんだぜ
— ロブソン.Jr (@robuson6) 2018年12月30日
サイコムか、初めて聞いた!!
ありがとー!!
ドラパラでガレリアいっとこか思ってたけど、みてみますね!!— ぱな (@panantyoooo) 2018年12月30日
茨城県の工場で製造しているPCメーカー。
オプションで3年保証にも。
一度(事実上)倒産したが2009年からヤマダ電機の子会社に。
ゲーム用のPCなら専門ショップのBTOをお勧めするよ。ウチはストーム。あとはドスパラとか。
— SOGO@要塞型近接支援弾幕百貨店そごう (@SOGO_Omiya) 2010年9月4日
構成が完璧ならそりゃBTOでも良いんだが、大抵ふざけんじゃねえって構成だから俺はあんまりかなあ。サイコムとかストームくらいならまだありだけど、安くないんだよね自由度あるところは。
— むらと (@murato_cradle) 2016年7月26日
【今週の人気記事】インタビュー Vol.36
そこはまさかの田園地帯。老舗BTOメーカー・ストームの製造現場に行ってきたhttps://t.co/0hoXCBj83Z pic.twitter.com/TBzPNkouYn— エルミタージュ秋葉原 (@hermita_akiba) 2018年10月20日
米国ヒューレット・パッカードから分社したPCメーカー。
実はApple創業者ウォズニアックは米国ヒューレット・パッカード出身。
個人的にはデザインが好きなPCメーカー。
後輩が電源やらなんやらの故障で凄くディスってたHPのPCをまさか自分が選ぶとは。カスタマイズ可でパーツの一般購入時の値段に対して安いから盛り盛りしてoffice含めずに20万になっちゃった
— Yutaka (@yutaka0430) 2017年12月21日
パソコンの選定で悩んでいる人が多い。初めてならIpadを勧めます。不十分と感じたらHPのデスクトップ、頻度は少ないが移動する場合にノートパソコンですが、量販店にだまされてはいけません。よく知っている人をセットアップまでお願いしよう。5万円払ってもお得。モバイルはパナソニックです。
— 月の滴 (@kitahimi6) 2017年12月6日
11/24発注したノートPCは12/11届くらしい(今日やっと納期出た)HPの通販は急ぐ人には向かないな~ 今週末はデスクトップ機もっていきます。
— はいぬっか (@hinzka) 2017年12月4日
いかがでしたか?
代表的なメーカーの雰囲気はお分かりいただけましたでしょうか。
人によって結構好みが分かれるので、実は買ってみないと分からないという元も子もないところがありますが、ぜひあなたにピッタリのBTOパソコンを見つけてくださいね♪